メンバー紹介
業務内容について
ITエンジニアのエージェント業務を行っています。その中でもSESというエンジニアとプロジェクトをマッチングさせる仕事がメインになります。
競合に対して自社の強み
エンジニアと営業の距離の近さやキャリア形成の部分が強みです。
なぜ起業したか
サラリーマンとして良くも悪くも安定した日常に耐え切れないと思ったからです。安定はいいことではあるけど誰かに生かされている環境では必死になって仕事ができないと思いました。自分で自分の人生をドライブして生きていきたいと思っていました。
頑張り続ける理由
立ち上げ当初に付いてきてくれたエンジニアが数人からの紹介で今の規模の会社になったのでその人たちがより豊かに、より充実した生活を送れるようにと思っています。
仕事で意識していることは?
効率と相手からの見え方。業務で必要のない手順は可能な限り省き、形骸化を排除しています。後は見え方の部分ですが本人にその気がなくても相手からの見え方は全く違うものになるので『どう見えるか?』をイメージしてから物事を進めるようにしています。また、相手からどう見られたいか、という所もあるので人と会うときの印象は大切にしています。
人に負けない強みは?
原動力は?
他人の期待と他人の成長
今後のビジョン
自社でサービス展開や教育事業を展開したい。
ブランチの良さ
他営業会社より、エンジニア様と親身になってキャリア形成を考えている。営業会社ではなく、あくまで一緒にキャリアを考えていく人材会社。自信をもって営業ができることと、エンジニアの皆様もキャリア・スキルアップできる環境だと思います。
なぜ営業になったのか
人と話すことが好きだった。稼ぎたかったから。
営業職の魅力
ITリテラシーが増える。営業として、エンジニアの皆様とキャリア形成できる。自分の力が目に見えてわかる環境が成長できる。エンジニアの方から感謝の言葉を頂けた時はとてもやりがいを感じます!
給料の増加率
前職が大手インフラ会社でしたが、30%以上年収が上がりました!
時間の使い方
エンジニア様、企業様中心の生活。様々な方と交流が増えるのでどれも楽しいです!
趣味
サーフィン・ゴルフ
イメージとのギャップ
入社前はIT業界・エンジニア、具体的な業務は想像つかなかったです。現在は、エンジニア含めたIT業界は、とても繊細で発想力が必要な、難しい作業をしていると感じています。尚且つ、SES人材がどの現場にも足りていないのが現状だと実感しました。IT業界に入ったことで不安等も最初は感じていましたが、今後も伸びてくるこの業界に先に入っていてよかったと今実感しています。
一言
私も転職経験者ですので、キャリア形成を真剣に考えた時期がございます。不安や期待を込めて毎日悩んでいたことを思い出します。エンジニアの皆様のキャリアを考えるときは、私含め弊社営業が一番近くに寄り添い、真剣に考えて参ります。
悩みや不安を一緒に解決し、エンジニアとしても、人としても一緒に成長していきたいと思っております!是非今後のキャリア形成方法の一つに弊社を入れてください!
なぜ企業したか